天井高4.5m!
全面ガラスの広々リビングが自慢の平屋

Owner's Voice ♯034

岐阜県美濃加茂市 O様邸

理想の住まいを目指して、
家族の家探しがスタート

以前は名古屋市に住んでいましたが、仕事の都合で美濃加茂市に移住することになり、それが家を建てるきっかけになりました。理想は開放感のある吹き抜けと、ホテルのように洗練された空間のある家!自宅でありながら、生活感を感じさせないスタイリッシュな家をイメージしていました。

まずは夫婦で展示場巡りをしてイメージを膨らませつつ、インスタグラムで理想のデザインをチェック。ところが、どの建築メーカーも思っていたよりも高く、少し手が届かないな、と感じていました。それでも「理想はあきらめたくない」と思っていた時に、以前より知り合いだったサンワ開発さんが地元で数多くの物件を手掛けている事を思い出し、相談してみました。

私たちの希望を伝えたところ、思いがけず予算に収まるご提案をしていただき「これなら自分たちの理想を実現できる!」と感じ、サンワ開発さんに依頼する事にしました。

「平屋」という選択

お家を考えはじめた頃から開放的な「吹き抜け」への憧れがあり、二階建ての家をイメージしていたのですが、両親から「高齢になると二階に上るのが億劫になるよ」と言うアドバイスを受け、平屋を検討し始めました。幸い160坪以上もある広い土地を購入していたため、平屋でも十分なスペースが確保できることが分かり、「平屋にしよう!」という決断に至りました。

「平屋でも、吹き抜けのような開放感のある住まいにしたい!」という思いから、LDKを30帖の広さにして、天井を約4.5メートルの勾配天井に。さらに、南側は窓を大きくしてもらい、天井近くにも窓を配置したことで、広々とした空間が完成しました。玄関からLDKへと続く扉も全面透明のガラスの扉にしたことで、イメージしていた通り明るくて開放感にあふれる住まいになりました。家全体に統一感を持たせるため、床や扉、家具の色合いはブラック、グレー、ホワイトの3色に絞りました。

機能面では、キッチンはお手入れが簡単で丈夫なセラミックトップのLIXIL「リシェル」を採用しました。お値段は高かったのですが、この先も長く使う事を考えると良い選択だったと感じています。

ホテルライクな空間の維持を
可能にする収納の工夫

ホテルライク空間の最大のポイントは、いかに生活感をなくせるかという事だと考え、生活動線に沿って収納スペースを設けることにこだわりました!

玄関の隣にシューズインクロークを配置して、家族の靴や細々とした雑貨類はゲストの目に触れないようにする一方、玄関の正面には広めのディスプレイスペースを設けることで、ホテルのロビーのような開放的で洗練されたイメージになったと思います。

LDKには、キッチン背面に3枚の大きな扉付の収納スペースを設けました。生活感が出てしまう調理器具や食器も扉を閉めればすべて隠れるので、急な来客にも慌てず対応することができて助かっています。さらに、キッチンのすぐ隣に設置したウォークインパントリーは、可動式の棚で使い勝手も収納力も抜群です!

衣類の整理も楽にするため、ファミリークローゼットを設置し、その隣には季節用品を収納できる納戸を設けました。4帖の広さがあり、家族4人分の荷物も余裕で収まります。収納されているアイテムが見渡せる設計にすることでデッドスペースをなくし、効率よく収納ができる工夫もしてあります。

サンワさんだから叶えられた!
家族の成長とともに歩む理想の家

完成したLDKでは、広々としたリビングルームで子供たちが走り回り、まさに理想通りの空間が広がっています。日当たりがよく天井が高いため夏の暑さが心配でしたが、シーリングファンと断熱対策のおかげで、ルームエアコン1台でも快適に過ごせています。

家事動線もよく考えられており、家に住み始めてまだ半年ですが、これから子供たちが成長する中で、家族みんなが楽しく暮らせることが今から楽しみです。サンワさんにはたくさん相談に乗ってもらい、大変だったと思いますが、私たちの理想を叶える家になって嬉しく思います。住み始めた後も細やかに対応してくださり、安心して暮らせています。

これから先、この家でどんな思い出が生まれるのか、ワクワクしています。

担当者よりO様へ

ホテルライク&開放的な家づくりがしたい、という想いを持ってSNSを活用して徹底的に情報収集をされていたので、「私たちもその想いに応えたい!」という気持ちで工事を進めさせていただきました。
30畳もあるリビングルームはこれまでに手掛けた物件の中でも最大級の広さで、完成してみると想像以上に開放感のあるステキな空間になりました。ご夫婦のこだわりが詰まった家づくりのお手伝いをさせていただけて、大変嬉しく感じております。暮らしていく中で、何かお困りごとなどがあればいつでもお気軽にご相談下さい!

豆知識セラミックトップを備えた耐久性抜群のシステムキッチン「リシェル」について

LIXILの最上位システムキッチン「リシェル」は、デザイン性と機能性を兼ね備えた高級キッチンです。最大の特徴は、耐久性に優れ、キズや汚れがつきにくい「セラミックトップ」の天板。熱や衝撃にも強く、毎日の使用でも美しさを長く保つことができます。機能面やデザイン性も優れており、さらには環境にも配慮した設計である事などからデザイン性と機能性を兼ね備えたワンランク上のキッチンを求める方に最適な選択肢として人気を集めています。

リシェルの長所と短所

  1. 長所1. セラミックトップの耐久性

    傷や汚れに強く、耐熱性も高いセラミックトップは、長く使っても美しさを保ちやすいのが大きな魅力です。熱い鍋やフライパンを直接置けるほどの耐熱性があり、日々の使い勝手に優れています。
  2. 長所2. 使い勝手の良さ

    シンクの両サイドに水切りカゴを設置できるWサポートシンクや、シンク下の引き出しが軽々と操作できるラクパッと収納など、効率よく家事をこなせる機能が充実しているため、作業時間と労力の節約につながります。
  3. 長所3. デザインの自由度

    カラーバリエーションや素材の選択肢が豊富で、モダンからナチュラルまで幅広いインテリアにマッチするデザインを選べるのも大きなメリットです。好みに合わせて、こだわりの美しいキッチン空間を作り上げることができます。
  4. 長所4. 環境への配慮

    省エネ性能や環境配慮型の設計が施されているため、エコ志向の方にも適しています。高品質で持続可能な製品を求める方には魅力的なポイントです。
  5. 短所1. 価格が高い

    リシェルはリクシルの最上位モデルであるため、他のキッチンシステムと比較すると価格が高めです。予算に限りがある場合、導入が難しい場合もあります。
  6. 短所2. 導入スペースが必要

    さまざまな機能が搭載されているため、キッチンにある程度のスペースが求められます。狭いキッチンには不向きな場合があり、広さに余裕のある空間で最大限の効果を発揮します。
  7. 短所3. 高機能ゆえのメンテナンス

    高性能な素材や複雑な収納システムを維持するために、定期的なメンテナンスが必要になることがあります。例えば、収納の可動部分や機械的な部分に関しては、適切なメンテナンスを怠ると機能が低下する可能性があります。

関連情報:LIXIL リシェルについての詳しい情報はこちら
https://www.lixil.co.jp/lineup/kitchen/s/richelle/concept/

家づくりの際に、キッチンには徹底的にこだわりたい!という希望をお持ちの方は、一度LIXILのショールームに見学に行ってみられることをお勧めします。